外出した際に、財布をなくした経験はありますか?財布がないと気付いたとき、とるべき行動や何からするべきなのか瞬時にわからないですよね?
この記事では財布をなくしたときのとるべき行動や、対処法について解説します。
財布をなくした際にやるべきこと
もし財布をなくしたと気付いたとき、利用したお店や商業施設に問い合わせるのが先です。
もしかすると財布を見つけてすでに誰かが届けてくれている可能性があります。
店員さんに声をかけて財布の特徴や落とし物がなかったか聞いてみましょう
それでも見つからなければ、とりあえず商業施設は保留としてあとで連絡を待ちましょう
なくした場所を推測して探す
財布をなくした場所がほかにも駅や路上である可能性も考えられます。
駅で財布をなくしたか定かではないですが、落とし物センターに問い合わせで電話してみましょう
もし見つかったのであれば、商業施設に連絡を入れて財布が見つかったことを伝えてください。
それでも見つからないときは路上ぐらいですが、自力で見つけるのは困難のためほかの手段です。
カードを止める
商業施設や駅に連絡を取り、探してみても見つからなければカードを停止しましょう。
財布をなくすと第三者に現金が狙われ、次にカードを使われる危険性があります。
カードの利用を想定し先手を打つことで、第三者の不正利用を防ぐことができます。
ほかにもポイントカードも一時的に利用停止することで守りを固めていきましょう。
警察に紛失届けを出す
どうしても財布が見つからない場合は、最寄りの警察署や交番に行き遺失届を提出しましょう。
落とし物を届けて警察署で預かっていることもあるので、遺失届の記入事項を詳細に書いてください。
色や形といった財布の特徴、どのあたりでなくしたのか?何時ごろ気付きどんな行動を起こしたのかも警察に伝えてください。
具体的な情報は早期発見につながるので、できるだけ思い出して冷静に考えてみましょう。
財布が見つからなかったときにやるべきこと
商業施設や駅、警察署に遺失届を提出して終わったあと、連絡を待ちながら念のため自宅も探してみましょう。
最後に使った場所から現在に至るまでの行動を思い返して必要なら探してみる。
それか商業施設や駅に連絡を入れてみて、見つかりましたか?と尋ねてみてください。
警察からの連絡もこないのであれば、カードを徹底的に利用できないよう対策をしましょう。
カード・身分証明証などの再発行を行う財布が帰ってこないまま生活するのはとても不便なので、必要なカード類は再発行しましょう。
必要最低限な運転免許証や健康保険証は、再発行手続きを行い対策をします。
運転免許証であれば警察署または運転免許センターで行い、健康保険証は市役所で再交付できます。
再交付はそれぞれ日時が厳守なので、各指示に従い必要書類等を揃えて忘れないようにしましょう。
クレジットカードで自動支払いをしている契約を変更する
思い当たるカード類は、すぐに問い合わせをして利用停止しましょう
カード会社や銀行に問い合わせて紛失したことを伝え、不正利用を防ぐため利用方法を変更します。
クレカやキャッシュカードだけでなくポイントカードも不正利用で使われる危険性があります。
利用停止をすると永久に使えなくなるカードもあるので注意が必要です。
カード会社に問い合わせをする際に、財布が見つかって同じカードを再度利用できるのか聞いてみましょう。
同じカードを使えないのであれば、再交付しか選択はありませんが第三者に不正利用されるよりは問題ありませんね。
なくした財布が見つかる確率とは?
日本では財布をなくすと見つかる確率が60%と高いので遺失届をとりあえず出しておきましょう。
財布は意外にも誰かが届けていることが多く、持ち主が誰なのか分からないまま処分されます。
なくしてしまったと諦める前に遺失届けを提出して待っていると、案外連絡がくるかもしれません。
なので落し物をした際に探したり警察に相談してみることをおすすめします。
遺失物取扱状況のデータ
拾得届・遺失届件数等の推移 年次別届出件数:警視庁より引用
こちらの画像をご覧の通り拾得件数に対して、遺失届件数のほうが圧倒的に低いというデータがあります。
このように意外にも警察署への届け物は多い傾向にあるので、一度は最寄りの交番に問い合わせてみましょう。
ですがデータを見て必ず警察署で預かっていると過信するのではなく、落とし物によって盗られている可能性はあります。
財布はもしかするとすでに誰かに届けられているのでは?ぐらいのスタンスで視野をひろくもちましょう。
報労金請求について
返還されて届けた人から報労金を求められた場合、遺失物法という法律で5~20%の範囲内で謝礼をしましょう。
感謝の気持ちを同時に伝えることで届けてくれた相手も良かったと感じるはずです。
ですが世の中には謝礼の代わりに財布の現金を抜きとり、交番に預けるといった悪質な人もいます。
財布が帰ってきただけでありがたいですが、現金をもってかれるのは仕方がないので勉強代だと思いましょう。
なくした財布が見つかった時にやること
交番や警察署から財布が見つかりましたと連絡があれば早めに取りに行きましょう。
落し物などの遺失物は警察署に届けられてから、3ヶ月間は署や交番で預かっています。
しかし持ち主がわからないまま期限をこえてしまうと警察もずっと預かる訳にはいきません。
警察署から落し物が届けられてから、3ヶ月間まで保管してますので余裕をもって早めに取りに行くことをおすすめします。
遺失届(紛失届)を取り下げる
探していた財布が戻ってきたら、連絡をとった駅や商業施設、警察署にも電話で伝えましょう
例えば商業施設で財布が見つかって連絡があった場合、警察署に伝え遺失届けを取り下げてもらったあと、駅などの交通機関にも一本電話をいれましょう。
もし警察署から連絡があった場合は、財布を取りにいくと警察が遺失届けを取り下げてくれるので、ほかに連絡をいれた商業施設や駅などに連絡をしてください。
財布が見つかっているのに連絡をいれないのは探してくれている方々に大変失礼なことなので気を付けましょう。
キャッシュカードやクレジットカードの手続きを行う
カード会社に連絡を入れて再開できるものから手続きを行ってください。
なかにはカードの利用を停止してしまうと永久に使えなくカードも存在します。
また利用する目的があれば再発行できるか尋ねてみて、ポイントカード類も忘れないようにいつでも使える状態にしましょう。
よく利用するコンビニや商業施設等のカード順から再開してみると効果的ですよ。
新旧カードが混ざらないように整理する
新しく再発行したカード類は、古いカードと混ざるとわからなくなってしまいます。
古いカードを残すのは意味がないので、新しく再発行したカードと入れ替えて処分しましょう。
それに財布の中にカードがたくさん入っていると見た目の悪さや、財布が膨らんでしまうので不格好です。
新しいカードを入れ替えながら財布の中身を整理して、なくさないための対策をしましょう。
財布をなくした前提の対策グッズ
もし財布をまたなくしてしまったことを想定して、転ばぬ先の杖としての対策があります。
それは位置情報タグという小さな便利グッズで、財布の中にも余裕で入るので邪魔になりません。
いざという時にスマホですぐに位置情報を確認でき、もし財布をなくしたとしても見つかる確率がグンと上がりますよ。
お酒を呑んで財布をよくなくす人、またはうっかりさんには持ってこいのグッズですね。
こちらの記事では、スマートタグのおすすめ商品についてより詳しく解説しています。ぜひこちらもご覧くださいね。
まとめ
これまで財布をなくしたときのとるべき行動や対処法について解説してきました。
財布をなくしたときには優先順位をつけて、問い合わせができる場所に絞りましょう。
商業施設や交通機関、最寄りの交番か警察署に連絡を入れてみることが最優先でしたね。
財布をなくすと面倒なことがつきものなので、対策グッズもこの際に取り入れてみるのもいいのではないでしょうか。
こちらの記事では、AirTagの使い方についてより詳しく解説しています。ぜひこちらもご覧くださいね。
コメント