ロボット掃除機は掃除をサポートしてくれる便利な家電です。
一人暮らしでもロボット掃除機を導入したいと考える反面、「贅沢かな?」や「邪魔になる?」と悩みますよね。
実は一人暮らしでもロボット掃除機を上手に活用すれば、家事の負担を減らせます。
掃除をしている時間を趣味や勉強などに活用できるところも、魅力です。
ただ一人暮らし向けロボット掃除機は、選ぶときにサイズや機能面など、どれがいいか迷いますよね。
そこでこの記事では、一人暮らし向けロボット掃除機のおすすめ5選を紹介します。
また選び方や活用術もお伝えするので、ぜひ参考にしてください。
一人暮らし向けロボット掃除機を導入し、家事の負担も減らしましょう。
一人暮らしにロボット掃除機は必要?メリットを紹介
一人暮らしにロボット掃除機は、大きくて邪魔になると考える方も多いですよね。
「ほかのグッズでも間に合うのでは?」と、購入をためらう場合もありますよね。
ただロボット掃除機は一人暮らしでも、受けられるメリットはたくさんあります。
ここではロボット掃除機を一人暮らしで導入するメリットを、1つずつ紹介します。
部屋をきれいに保てる
一人暮らしの生活では仕事などで忙しく、掃除をする時間が取れない場合もありますよね。
そんなときロボット掃除機があれば、便利です。ボタンを押すだけで、部屋中を掃除してくれます。
仕事などで忙しい毎日も部屋をきれいに保てるため、気持ちよく過ごせます。
時間を有効に使える
一人暮らしであれば部屋の掃除にかかる時間は、長くありません。1回につき10~15分ほどです。
ただ週1回などで計算すると、月間40分~1時間ほど。意外に時間が取られています。
掃除をロボット掃除機に任せれば、その時間もほかのことで有効活用が可能です。
ロボット掃除機で浮いた時間を使って休んだり、趣味や勉強に励めたりします。
掃除へのプレッシャーがなくなる
忙しいときや疲れているときは、掃除をする時間が取れません。
ただ徐々に汚れていく部屋を見て、「掃除をしなければいけない」といったプレッシャーを感じる場合もあります。
掃除をする気力はわかないながらも、気持ちは落ち着きません。
実はそのような場合もロボット掃除機は役立ちます。
代わりに掃除をしてくれるロボット掃除機がいれば、プレッシャーからも解放されます。
落ち着いた気持ちで、ゆっくりくつろぐことも可能です。
こちらの記事では、ロボット掃除機のメリット・デメリットについてより詳しく解説しています。ぜひこちらもご覧くださいね。
一人暮らし向けロボット掃除機の選び方
ロボット掃除機は一人暮らしでも、様々なメリットがありましたね。
ここからは一人暮らし向けロボット掃除機の選び方を、紹介します。
購入してから後悔しないためにも使い勝手がよく、日々の掃除を助けてくれるロボット掃除機を、見つけましょう。
掃除方法から選ぶ
ロボット掃除機にはゴミを吸い取る「吸引タイプ」と、水拭きができる「拭きタイプ」の2種類あります。
用途によって使用できる種類が異なるため、部屋の床タイプに合わせて選びましょう。
吸引タイプはフローリングのほか、畳やカーペットに使用できるなど、様々な床タイプに対応できる幅広さが特徴です。
拭きタイプは基本的にフローリングへの使用です。ただタイルやクッションフロアなどに対応できるモデルもあります。
サイズから選ぶ
一人暮らしの場合は小回りが利くよう、幅30cm程度のコンパクトサイズがおすすめです。
高さも7~8cm程度のモデルであれば、家具と床の間などにも入り込みやすいです。ほこりが溜まりやすい場所も逃さず掃除できます。
またダストボックスの容量も確認しておくと、便利です。
形状はスタンダードな丸形モデルが多いですが、三角形や四角形のモデルもあります。部屋の環境や好みに合わせて選びましょう。
機能面から選ぶ
ロボット掃除機に搭載されている機能は、モデルによって様々です。
一人暮らしであれば、スマホとの連携が可能なモデルもおすすめです。
スマホアプリから曜日ごとにスケジュール設定できるため、決まった時間に掃除を開始してくれます。
また落下防止機能や自動帰還機能といった機能も便利です。
リーズナブル価格のモデルにも搭載されているため、購入しやすいところも魅力です。
価格から選ぶ
ロボット掃除機の価格は数万円から十万円を超えるものまで、ピンキリです。
価格の高いロボット掃除機は、高機能が備わっています。
ただ1人暮らしで使用するには持て余す場合も多いです。
初めて一人暮らしの部屋にロボット掃除機を導入するのであれば、1~5万円程度のロボット掃除機がおすすめです。
吸引力も十分あり操作が簡単なモデルも多いため、初めてロボット掃除機に触れる方にもぴったりです。
一人暮らし向けロボット掃除機のおすすめ5選
ここからは一人暮らし向けロボット掃除機のおすすめ5選を、紹介します。
予算や必要な機能などを確認し、ぴったりのロボット掃除機を選びましょう。
Eufy RoboVac 15C
パワフルな吸引力が魅力のAnker製ロボット掃除機です。
スマホには非対応ですがコンパクトサイズで、1~2部屋のシンプルな間取りに対応しているため、1人暮らしの方にぴったりです。
自動充電・落下防止・ダストボックス水洗い可能など、基本的な機能が備わっています。
スマホアプリでも操作できたり、スケジュール設定ができたりするので、自宅にいなくても掃除をできます。
ロボット掃除機を初めて導入する方にも、扱いやすいです。
こちらの記事では、Eufy RoboVac 15Cを実際に使ってレビューしています。ぜひこちらもご覧くださいね。
ルンバ i2
吸引力はスタンダートモデルの10倍。3~4部屋ほどであれば、複数の部屋にも対応できるなど、高性能です。
価格もリーズナブルで、コスパも抜群なので、1人暮らしにもぴったりです。
スマホアプリと連携もできスケジュール設定や、掃除結果のマップも確認できます。
ダストボックスは水洗いも可能など、お手入れもしやすさも魅力です。
V3s Pro
ペットを飼っているいる家庭にもおすすめです。
ブラシレスタイプのためペットの毛や髪の毛が絡まり、吸引力が落ちる心配もありません。
薄型なので、家具の下などもスムーズに掃除できます。
リモコンで操作できるため、初心者も安心です。
自動充電・落下防止機能のほか、スケジュール設定もできるなど、ほしい機能が備わっています。
ルーロ ミニ
メーカー独自の三角形状を採用しています。部屋の角や壁際に溜まりやすいホコリなどもかき出しやすく、隅々まで掃除をしてくれます。
コンパクトサイズなので狭いスペースでも、スムーズな走行が可能です。
自動充電・ダストボックス水洗い可能など、機能も基本的なものが備わっているため、扱いやすいところも魅力です。
ILIFE A10
マッピング機能つきモデルの中でも、リーズナブル価格が魅力のロボット掃除機です。
360°レーザーで、複雑な間取りにも対応。リアルタイムにマップを作成します。
スマホとの連携もでき、掃除してほしいエリアの指定や進入禁止エリアの設定も可能です。
ロボット掃除機に近づいてほしくない場所がある家でも、活躍します。
一人暮らし向けロボット掃除機の上手な活用術
ここではロボット掃除機の上手な活用術を紹介します。
一時避難場所を作り床をきれいな状態にしておく
ロボット掃除機は床を掃除するため、床はきれいにしておく必要があります。
ただ床をきれいにするのであれば、ロボット掃除機を導入した意味もなくなります。
そのため床に散らかっているものを気軽に入れられる、「一時避難場所」を作ると便利です。
大きめなカゴなどに一時的に避難させれば、ロボット掃除機も稼働できます。
ただあくまでも「一時避難場所」。カゴの中を整理することは忘れないようにしましょう。
コードやケーブルはボックスへ収納する
ロボット掃除機はコードやケーブルなどを巻き込む場合もあります。
コード類を巻き込むとロボット掃除機は稼働を停止。故障の原因になる場合もあります。
そのためコード類はケーブル収納Boxなどを活用し、整えておくと安心です。
ロボット掃除機にはコード類を避けられるモデルもありますが、周辺にホコリが溜まりやすくなります。
ケーブル収納Boxを利用することで、部屋の中がすっきりするといったメリットもあります。
まとめ
ロボット掃除機は一人暮らしでも役立つ家電です。
掃除をする時間を別のことに使用できます。
一人暮らしでもロボット掃除機を上手に導入して、家事の負担を減らし、有意義な時間を増やしましょう。
こちらの記事では、おすすめのロボット掃除機や、ankerのロボット掃除機であるEufyシリーズについてより詳しく解説しています。ぜひこちらもご覧くださいね。
コメント