iPadは動画やゲームなど様々なアプリを楽しめるほか、ビジネスシーンでも役立ちます。
iPad単体でも便利ですが、iPad用キーボードを利用すれば長文メールや資料作成など、文字入力もスムーズに行えます。
ただiPad用キーボードは、種類も豊富です。
iPad用キーボードを購入したいと思っても、「自分が持っているiPadに合うキーボードはどれ?」と、迷いますよね。購入後に、「使いにくかった」と後悔するのも嫌です。
そこでこの記事では、iPad用キーボードのおすすめ10選を紹介します。
またiPad用キーボードのメリットや選び方もお伝えするので、ぜひ参考にしてください。
持っているiPadにぴったり合うキーボードを購入し、作業効率を向上させましょう。
iPad用キーボードのメリット
iPad用キーボードは長文を打つときや、長時間作業をするときに便利です。
iPadはタッチパネル上で、文字入力を行えます。
ただ画面の半分がキーボードで隠れます。
視認性も落ち、キーを押している感覚もないため、タイプミスを起こしやすいです。
iPad用キーボードは画面を広く使用でき、キーを押している感覚も味わえます。
タイプミスを減らせ、ショートカットキーも使用できるなど、様々なメリットがあります。
iPad用キーボードの選び方
タッチパネルより快適に文字を入力できるiPad用キーボードを選ぶときは、様々な角度から確認しましょう。
ここではiPad用キーボードを選ぶときにチェックしたい、3つのポイントを紹介します。
キー配列から選ぶ
キーボード配列は大きく分けて、「日本語配列(JIS)」と「英語配列(US)」の2種類あります。
アルファベットの配列は同じですが、記号などの配列が異なります。
一般的に普及しているのは「日本語配列」です。
ただiPadは英語配列をベースとして作られています。
日本語配列で入力したい場合はApple純正品や、サードパーティー製から選ぶなど注意が必要です。
接続方法から選ぶ
iPad用キーボードは接続方法も2種類あります。
BluetoothとSmart Connectorです。
有線接続できるキーボードもありますが、iPad用キーボードはワイヤレス接続が主流です。
Bluetoothは一般的な接続方法で、マルチペアリングできるモデルも多数あります。
PCなどほかのデバイスと併用できるところが、メリットです。
Smart Connectorは、iPadとマグネットでぴったり吸着できます。
接続と同時に給電も行われるため、ペアリング作業や充電作業も不要です。
誰でも簡単に扱える手軽さも魅力です。
こちらの記事では、おすすめのワイヤレスキーボードや、おすすめの静音キーボードについてより詳しく解説しています。ぜひこちらもご覧くださいね。


形状から選ぶ
iPad用キーボードの形状は、ケース一体型やキーボード単体、折りたたみ式など、様々です。
衝撃や傷などからiPadを守りたい方は、ケース一体型を選ぶと安心です。スタンド機能を搭載しているモデルもあり、ノートPCのような使い方もできます。
またサイズや打鍵感にこだわりを持つ方は、キーボード単体型がおすすめです。
種類が豊富なので、自分に合うキーボードを選べるといったメリットも持っています。
外出先でiPadを利用する機会が多い場合は、折りたたみ式が役立ちます。
キーボード本体がコンパクトに折りたためるため、バッグやポケットの中へ収納しやすいです。
iPad用キーボードおすすめ10選
ここからはiPad用キーボードのおすすめ10選を紹介します。
様々なモデルが登場するので、選び方のポイントを確認しながら、自分にぴったり合うキーボードを見つけましょう。
Ewin Bluetoothキーボード 折りたたみ式

このキーボードは、コンパクトで持ち運びやすいキーボードです。
折りたたみ式なので外出先で使用するなど、持ち運ぶ機会が多い方におすすめです。
また、静音キーボードのため、カフェや図書館などでも使えます。
折りたためば財布に見えるほどのデザイン性や、コンパクトサイズも魅力です。
外装にはレザーを使用しており、ビジネスシーンでも活躍します。
マグネットタイプで、開閉も簡単に行えます。
こちらの記事では、おすすめの折りたたみキーボードや、おすすめの静音マウスについてより詳しく解説しています。ぜひこちらもご覧くださいね。


ELECOM スタンド付キーボード
12.9インチまでのiPadやスマホなどを立てかけられるスタンドを、搭載しています。
マルチペアリングに対応しているため、ほかのデバイスと併用したい方にもおすすめです。
日本語配列で、打鍵感はソフトです。
底面の滑り止めグリップにより、安定したタイピングを行えます。
11個のショートカットキーを搭載しているところも、魅力です。
Logicool Combo Touch
iPadの第7・第8・第9世代に対応しています。
ケース一体型なので、iPadを衝撃や傷から守りたい方におすすめです。
ケースとキーボードは分離でき、Smart Connectorで接続可能です。
マルチタッチによるジェスチャ操作へ対応している、トラックパッドも搭載しています。
英語配列なのでエンターキーの小ささや記号の配置などに、慣れが必要です。
Apple Magic Keyboard
Apple純正品です。
iPad AirとiPad Proに対応しています。
MacBookシリーズと同じ使用なので、Apple製品をよく利用する方におすすめです。
Smart Connectorに対応しており、マグネットで接続できます。
複数の指で操作可能なトラックパッドつきで、タイピングもしやすいなど、機能性も充実しています。
自立式のスタンドがついているところも、魅力です。
ANKER ウルトラスリム Bluetoothキーボード
軽量コンパクトなので、携行性も抜群です。
タイピング音が目立たないキーを採用しているため、静かな場所で利用することが多い方におすすめです。
ショートカットキーも搭載されており、音量調整などメディア操作も簡単に行えます。
英語配列ですが様々なデバイスに対応しているため、PCなどと併用したい場合にも役立ちます。
Apple iPad Smart Keyboard
Apple純正品で、iPad第7・第8・第9世代に対応しています。
ケース一体型でSmart Connectorに対応しているため、取りつけと接続をスムーズに行いたい方へおすすめです。
日本語配列なので、違和感なく文字入力を行えます。
スリムで軽量のため、バッグの中などでもかさばりません。外出先でiPadを使用する機会が多い方にも、ぴったりです。
Owltech 折り畳み式 Bluetoothキーボード
コンパクトに折りたためるため、バッグの中でもかさばりません。
トラックパッドつきなので、iPadでもPC同様に操作したい方におすすめです。
便利なショートカットキーも搭載されており、機能性も充実しています。
また3台同時にペアリングでき、切り替えも簡単に行えます。
折りたためるスタンドが搭載されているところも、魅力です。
FELiCON 308i Bluetoothキーボード
タイプライターのような見た目と、カラフルカラーが魅力です。
キーボードの見た目にもこだわりたい方へ、おすすめです。
指馴染みもよく、コトコトとした打鍵感を味わえます。
上部には音量調整などができる、ショートカットキーも搭載されています。
英語配列ですが、慣れれば一般的なキーボードとして使用可能です。
Ewin Bluetoothキーボード
コンパクトサイズながら、標準サイズのキーボードが採用されています。
価格も控えめなので、コスパ重視の方にもおすすめです。
マルチデバイスに対応しており、ワンタッチで登録したデバイスのペアリングを瞬時に切り替えられます。
一般的な日本語配列で、iPadなどを立てかけられるスタンドがついているところも、魅力です。
ELECOM Bluetoothウルトラスリムキーボード
ケース一体型で、12.9インチまでのiPadやタブレットで使用できます。
ケースには上質感のある、ソフトレザーを採用。ビジネスシーンで利用することが多い方へ、おすすめです。
日本語配列を採用し、ショートカットキーも搭載されているため、音量調整なども簡単に行えます。
軽量でスリムデザインなので、持ち運びも楽々です。
まとめ
iPad用キーボードは、iPadでの文字入力をスムーズに行えるアイテムです。
選び方のポイントを1つずつチェックすることで、持っているiPadにぴったり合うキーボードも見つけられます。
使いやすいiPad用キーボードを選び、文章作成も快適に行っていきましょう。
こちらの記事では、iPadのおすすめアクセサリーや、iPadにおすすめのケース、iPadを外で使う方法についてより詳しく解説しています。ぜひこちらもご覧くださいね。


